PC

審美歯科・セラミック -審美歯科について-

審美歯科とは

ただ歯を美しくするのではなく
「機能性」を重視した治療を
行っています

「歯の色」「すきっ歯」「歯並び」「歯茎の色」など、お口の悩みは人それぞれです。これらを審美的に解決するのが審美歯科治療です。

ただ、なかむら歯科では見た目を最優先するあまり、機能面を犠牲にするような治療は行っていません。あくまで「健康的」で「機能的」であることが美しさにつながっていくものであると考えています。

審美歯科は「保険適用外」の治療となります

健康保険は国民皆保険制度ともいわれ、日本国民全員が等しく医療を受けることができる、世界的に見ても優れた制度ですが、あくまで「最低限」の治療であるため、使われる材料や治療方法は数十年前から大きく変わっていません。

「天然の歯にしか見えないような被せ物を入れたい」「すきっ歯をととのえてキレイな歯にしたい」「銀歯から白い歯にしたい」などという「美しさ」を追求する審美歯科治療は、保険適用外での治療となります。

一例ですが、保険適用の治療と、保険適用外の治療の違いは以下の通りです。

保険治療ではレジン(プラスチック)や銀歯(金属)が使用されます

「レジン(プラスチック)」

その材質の性質として、食事をするたびに水分を吸収してしまうため、時間の経過とともに、どんどん黄ばんできたり、見た目が劣化してしまいます。

「銀歯(金属)」

どうしても見た目が目立ってしまうことと、金属であるため口内という劣悪な環境の中でイオン化・溶出し、体内に取り込まれていきますので、人によっては金属アレルギーなどに結びついてしまう場合もあります。

保険適用外の審美歯科治療では、“セラミック”などが使用されます

「セラミック(瀬戸物の様な材質)」

非常に美しい自然な白さの仕上がりが期待でき、見た目が劣化しない特徴があります。

  • 銀歯

    セラミック

  • レジン

    セラミック

「歯周病」がある場合は、まず歯周病を治療します

審美歯科治療では「美」を追求する治療として、歯周病治療を軽視されている場合があるように思います。歯周病は歯の土台となる歯槽骨が溶けていき、歯が抜けてしまったり、歯肉が赤く腫れたり、歯並びも崩壊したりと、審美面の上でも悪くなってしまいます。歯周病のままでセラミックなどの詰め物や被せ物をしても、数年後には歯が抜けて台無しになってしまう可能性もあるのです。

なかむら歯科では、審美歯科において、歯だけでなく歯茎や歯並びなどが健康で、機能面も正しく機能していて、はじめて美しいのだと考えています。当院では歯周病の治療を「初期治療」としてしっかり行い、健康的で機能的な美しいお口を目指すお手伝いをさせていただきます。

身体にやさしい 「金属を使わないメタルフリー治療」も

保険適用の治療で使用される、銀歯(金属)には、「アマルガム(水銀化合物)」や「金銀パラジウム合金(金・銀・銅の合金)」などがありますが、見た目に違和感があるだけではなく、口内という過酷な環境の中で、金属がイオン化・溶出することで体内に取り込まれ、身体に悪影響を及ぼすことがあることがわかってきています。

また、神経を取った歯には「コア」とよばれる土台を差すのですが、この土台一般的に金属が使われています。金属の土台は、歯の根の部分の破折にも結び付きやすいという性質があります。

審美歯科治療の種類

詰め物や被せ物などの種類について

詰め物や被せ物の種類には、「充填(CR)」「詰め物(インレー)」「被せ物(クラウン)」「土台(コア)」などがあります。

充填(CR)

コンポジットレジンは、レジンとフィラーという成分が混合されてできています。フィラーとは、シリカ(ガラス)やジルコニア、セラミックなどの粒子のことで、レジンの強度や審美性を高めるために混合されています。

歯型を取って、でき上がったものを詰める銀歯などとは違い、コンポジットレジンは歯に直接塗布をするという点と、歯との接着性も良いため、詰め物と歯の間に隙間ができて、詰め物の下にむし歯が発生してしまうという問題はまずありません。

詰め物(インレー)

インレーは、むし歯を削った後の穴を埋めるために詰めるもので、「詰め物」と言われています。

インレーはむし歯を削った際の「小さい穴」を塞ぐために使うものです。インレーは削った穴を塞ぐだけでなく、再びむし歯になるのを防いでくれます。

被せ物(クラウン)

クラウンは、むし歯を削った後に被せる人工の歯のことで、「差し歯」や「被せ物」と言われています。

比較的小さなむし歯の場合はインレー(詰め物)による治療を行いますが、大きなむし歯や根管治療(神経を取る)をした後は、詰め物ではなくクラウン(被せ物)による治療となります。

土台(コア)

コアとは、クラウン(被せ物)を被せるための土台に当たります。この部分が歯の中に差し込まれるカタチになるので「差し歯」の由来となっています。

神経を失った歯は脆くなってしまうので、コアと呼ばれる土台を差し込み、補強した上で被せ物をします。

また、神経がなくなると、神経が通っていた部分は空洞になるため、また細菌感染が起こらないよう、樹脂とコアで密閉することで、二次感染を防ぐという効果も担っています。

ホーム初めての方へ
院長・スタッフ院内のご案内
医療設備について診療案内
交通・地図新着情報
メディア情報オンライン初診予約

TOP

ホーム初めての方へ
院長・スタッフ院内のご案内
医療設備について診療案内
交通・地図採用情報
新着情報メディア情報
オンライン初診予約お問い合わせ

CLOSE